2016年10月29日土曜日

障がい者福祉施設の常識を乗り越えて

はい、マメちゃんですヽ(・∀・)

気温の変化に体調がついていけません゚(゚´Д`゚)゚

皆さんは、お元気でしょうか?

今回も、このブログでやりたかった内容をお披露目していきましょう!

前回のブログのように人の紹介もありましたが、今回は障がい者福祉施設の紹介です。

私自身が足を運んで、熱い想いを持って支援に取り組まれている施設を、少しでも皆さんに紹介していけたらと思います。

その第1回として、社会福祉法人徳昇福祉会 菩提の家 が運営する

「フレンチ工房BODAI」

を紹介したいと思います。

先に言っておきますが、マメちゃんは写真が苦手ですし、美味しそうな料理を前にすると、手が震えますのでご了承くださいませヾ(´▽`;)ゝ

まずはこの写真からどうぞ!(・∀・)ノ



なんともお洒落な感じがでてますね。



これがメニュー。というか、今日のランチです。

気がつきましたか?ここのフレンチランチ、驚愕の1,580円なんです!?(・□・;)

ほんまかいな?って思った人、何人いるんでしょうね(笑)

でも、障がい者施設がやってるレストランだから、味は期待できないんでしょ・・・なんて一昔前のようなことは言わせません!



因みに今日のメニューです。このメニューは週毎に変わるシステムです。

では、私が食べた今日のランチをご覧下さい。



まずはオードブル。4種類もあります。



続きまして、焼きたてパンとコーンポタージュ。パンはお代わり出来るんですよヽ(・∀・)ノ



お魚が出てきました!今日の白身魚は真鯛でした!このソースがまた格別!(ノ∀`)



そしてお肉!!このデミソースがマジで旨い!!ヽ(´▽`)/



そしてデザートとコーヒーまで。美味しさと豪華さのあまり・・・(T ^ T)

正直、このレストランは私の取って置きとして黙ってたかったです。ここのレストランにお連れして、低い評価を言われたことは、一度たりともありません。

美味しいし、豪華だし、価格も抜群に良いし。

ですが、今日は心を鬼にして、自分に厳しく決断した訳です(´;ω;`)

少しでも、皆さんが興味を持ってくだされば・・・(´Д⊂

そして、足を運んでくだされば・・・(´Д⊂

実際に食べて、「美味しい」と言ってくだされば・・・(´Д⊂


・・・行きたくなったでしょう?|д゚)(笑)

こちらのレストランは就労継続B型というサービスで運営されており、厨房で皿洗いなどを通して就職に向けた訓練をしてもらっている訳です。もちろん、人に合わせて訓練を提供しているので、出来る方には接客もしてもらっています。

どうでしょうか?ちょっとイメージが変わりませんか?

今や、障がい者施設と言えど、一般のお店に方を並べて商売する時代なんです。

お菓子や商品の品質で、一般のお店に負けない努力をされています。

そこには、施設長をはじめとする職員さんと、利用者さんとの連携であったり商品開発がある訳です。

もちろん、この努力は大変なものだと思いますし、努力し続けるのはさらに大変なことでしょう。

だからこぞ、このブログで取り上げさせてもらって、少しでも多くの方に知ってもらいたいんです。

では最後に、このレストランの詳細をお知らせしましょう。

残念ながら、HPはまだ無いそうなので、名刺をアップしておきます。



皆さんのお越しをお待ちしています!!

2016年10月23日日曜日

様々な支援



このブログを始めた理由の一つをお話したいと思います。

それは、

「独自で障がい者を支援してくださる方や団体を応援したい」

からなんです。

わたくしごときが生意気言ってすみません(´Д`;)ヾ 

でも、本気なんです。

障害福祉の世界で働いていますと、色んな方に出会います。私は特に、施設を飛び出して、企業と接するだけに、数多くの方と名刺交換させていただきます。

その中には、障がい者福祉をしっかりと考えてくださっている方が多くおられます。

そんな中で、今日は芳賀久和さんを紹介したいと思います。

https://www.facebook.com/hisakazu.haga?fref=ts

芳賀さんは、障がいのある子供を心配する親の立場で行動されており、自身は保険を扱っておられ、今は写真の保険

『愛の割増年金特約』

に力を入れているそうです。

普通の保険よりも、多くお金を残せるからです。

障害のある子供を持つ親と話をした時に、必ず聞く将来の不安。親亡き後の子供を想う親に、少しでも安心してもらえるようにと、日々奔走されています。

仕事だけではなく、京都で

『cocoネット(京都市障がい者就労支援ネットワーク会議)』

を立ち上げ、運営されています。

芳賀さんのお話をしっかりと聴かせてもらう機会があり、じっくりと伺うと障がいのある子供の人生を真剣に考えておられるのが伝わりました。

特に、障がいのある子供の就労から親亡き後までに特化した配慮だと思いました。

こういった活動を地道に続けられている芳賀さんを、今後も応援していきたいと思いますし、出来れば一緒に何か出来ればとも思います。

芳賀さん、一緒に頑張りましょう!ヽ(´▽`)/

2016年10月16日日曜日

ブログについて

取り敢えず、週一回の更新を目指す、「マメちゃんのwelfaREvolution」o(^▽^)o

そもそも、この読み方は?って質問がありました。

それもそのはず。だって、マメちゃんの造語ですから(^_^;)

元々は、

福祉を意味する英語「Welfare」

革命を意味する英語「Revolution」

意味としては「福祉革命」ってなります。えらい、大事です(;´Д`A

この2文字を並べたら、偶然「re」の部分が被ったので繋げてみたって勢いだけの話なんです(笑)

イメージではこんな感じ

Welfare + Revolution
     ↓
Welfa re volution
     ↓
Welfa RE volution
     ↓
WelfaREvolution

ですので、読み方は「ウェルフェア・レボリューション」となります。

ただ、マメちゃんが福祉会に革命を起こすようなパワーはありません。最初は、「Revolution」ではなくて、

進化・発展を意味する英語「Evolution」

にするつもりだったんですよね。

革命は無理でも、進化・発展にはお役に立てるのではないかってぐらいの気持ちだったですが、単語を並べてみたら、たまたま・・・(;´∀`)

まだ暫くは試行錯誤でいきますので、突然タイトルが変わっているかもしれませんので、悪しからず(笑)

まぁ、普段から控えめな人間ですし、ここぐらいは大きな事を言うてもお許しいただけると開き直って情報発信、意思発信をしていきたいと思います。

因みにこのブログは、あるプロジェクトの一部です。

以前から実現したいと考えて、温めていた企画を具現化するためのコンテンツです。

詳しくは、また追ってお話させていただきますからね(^_-)-☆

そんなこんなの状態で始まりました「マメちゃんのWelfaREvolution」

どうぞ、よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ

2016年10月9日日曜日

障害者合同面接会に行ってきました!( ´ ▽ ` )ノ




10月6日、谷町四丁目から歩いて10分弱のところにあります、マイドーム大阪に行って来ました。
この日は、大阪労働局・ハローワーク主催の障害者合同面接会が行われていたからです。

この面接会、毎年参加企業は70店舗を超え、参加する障害者の数は数百名!!

このマイドーム大阪の3階(http://www.mydome.jp/mydomeosaka/floor/3f.html)って場所をご存知の方なら推測できると思いますが、メッチャ広いんです。その3階のホールがいっぱいになるぐらいの働きたい障害者が集まるんです。

障害者の就労支援をしている者にとってはもちろん、働きたい障害者にとっても、年に一回にビッグイベントなんです。



今回はたまたま、僕が支援する人の参加はなかったのですが、それでも会場の雰囲気や企業の顔ぶれ、面接の様子、そして面接参加者の数なんかはチェックしておきたいところ。

そんな想いで、会場に行きました。

すると、堺でお世話になった方々が声をかけてくださるじゃないですか!?

やっぱり、真面目に仕事していると良い事ありますねヽ(;▽;)ノ

皆さんからいただいた声を元気に変えて、ちょっと営業までしてきました(笑)

4社程、良いお話をいただいていますヽ(´▽`)/

これを次に繋げていけばと思います。

働きたい障害者と雇用したい企業をつなぐ。そんな大事なお仕事をさせていただいています。




2016年10月2日日曜日

高次脳機能障害の勉強会に参加してきました(^0^)/

皆さんは、「高次脳機能障害」をご存じでしょうか?

いきなり難しい内容ですが、しばしお付き合いください。

高次脳機能障害情報・支援センターのホームページ(http://www.rehab.go.jp/brain_fukyu/)から引用しますと、以下の説明となります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「高次脳機能障害とは」

ケガや病気により、脳に損傷を負うと、次のような症状がでることがあります。

記憶障害

・物の置き場所を忘れる。
・新しいできごとを覚えられない。
・同じことを繰り返し質問する。

注意障害

・ぼんやりしていて、ミスが多い。
・ふたつのことを同時に行うと混乱する。
・作業を長く続けられない。

遂行機能障害

・自分で計画を立ててものごとを実行することができない。
・人に指示してもらわないと何もできない。
・約束の時間に間に合わない。

社会的行動障害

・興奮する、暴力を振るう。
・思い通りにならないと、大声を出す。
・自己中心的になる。

これらの症状により、日常生活または社会生活に制約がある状態が高次脳機能障害です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                                      

この高次脳機能障害、周りから見ても、本人にとっても非常に分かりにくい、理解しにくい障害なんです。

しかし、この障害で苦しんでいる方、ご家族は現におられます。

実は私も、この障害については無知に等しく、勉強会に参加して来ました。

この勉強会、特に就労支援に特化しており、高次脳機能障害になった方の日常生活の復帰だけではなく、「働く」こと、「働き続ける」ことを目標に行われています。

この勉強会に出て、知識や実例を捉えたケースワークだけでも参考になるのですが、それ以上に関係機関との連携が生み出されるところが最大の特徴かと思いました。

本人の地域にある医療機関、就労支援機関がガッチリと連携を取りながら、本人の「働きたい」を応援できるようになる訳です。

まずは我々のような福祉機関がしっかりと知識を深め、関係機関との連携を固め、福祉の発展に繋げていければと思います。





障がい者雇用?いえ、戦力です!・・・9月18日の『マメちゃんのWelfaREvolution』情報!

はい、マメちゃんです!(^-^)/ プライベーツにおいて、わたくしマメちゃんはゆるいです。「まぁ、ええか・・・」みたいなことが多いです。 ですが、仕事や競技においてはルールとかにこだわります。 だから、仕事や競技で周りがゆるい方ばかりだと、正直やる気をなくします...